日記_2019-04-03から2019-05-01まで

アンダーライン :日本人添削したこと

1 四月は


1.1 04-03 最初の一歩

 日本語で日記を書こう、僕は突然にこう決めた。嬉しいことも悲しいことも、晴れ渡る日も雨の日も、全部を書き記す。最初は難しいですだろうけど、習慣となるといいなになればいいなぁと思います。

1.2 04-04 今の問題点

 この難しさは何を書くのかという悩みじゃなく、どうやって正しい、適切な日本語で表現するのは大事だのかということだ。僕は日本語を自分独学で何年習いました学びました、文章やニュースなどの理解は問題ないけど,自分の言いたいことを日本語で表現する時に、あんまりぺらぺらに喋れない。この現状についていろいろを考えて見ると、やはり量の不足と思考の貧しさ原因だ。

 あああああああああああああ、書けない、悲しい、寝たい、眠ろう。

1.3 04-05 荒れた夜

 今日はほんとさしぶり久しぶりのいい天気だ。昼間はずっと勉強していたが、夜の時間無駄に費やした過ごした(時間を費やす)。ゲームの诱惑に直面したの結果負けてしまっていま今はただ自分の卑劣なへの罪悪感が残していた残っている。今後はやはりちゃんと詳しい計画を立てなくちゃダメだ、やりたいことがいっぱいある一方、人の精力が限られている。なぜ時間が足りないくせに、別の無関係なことに関心する気を散らしてしまうのか、これはきょうの寝る前に反省すべき要件だ。

1.4 04-06 面倒なブログ

 昨日は忙しい一日だった、気が付いたらも12時過ぎだった。今日の朝までに日記のことはすっかり忘れちゃったちゃってた/しまっていた。清明節の間とはえ、休みの雰囲気はぜんぜん全然ない、図書館多くてみんな真面目に勉強している。  

 実は僕最近ブログを立てた始めた、ネットでドメイン名を買いて買って、webレイアウトを調整して、何週間もかかりました最後ったけど、ようやく完成した。なぜブログを書く今の若者にとってブログは古いみたいものけど、私の見解文章を書く行為はきっと人を変えてくれる力があると思っている、自分の思考力を上げる作用とか、皆の役に立つとか…  

 日記と違って、ブログは人に見られるために書いてある、じゃ。じゃあ、どう書けば人に読まれるかとか、どう書けば読みやすいかということはすごく大事だと思う。 私はまだ始まった始めたばかりだから、がんばらなければならない。

1.5 04-07 日本への留学

 今年の秋に僕は日本へ留学することが(「〜留学することにした」留学が強調されます)決めた。研究生としてのこの半年間、どうやったら充実した時間を過ごされるのか、僕はずっと考えてい
 (「この」=今のこと、「考えていた」=過去のこと、とするのは不自然だ)(この行を「考えている」で終えた場合は、まだ結論は出てないけどいくつかの方針を決めた(ので次の行からそれを書く)という意味になりますので、次の行の「やはり」と繋がります。)

 やはりまずはなるべくたくさん話さなくてはならない。僕はそんなタイプの人間じゃないだけど、ずうずうしいになれるように頑張ります。もっと積極的になれるように頑張ります。 

 ま書きたいだが、もう寝る時間だ明日は早起きしなくちゃいけない。  

 半年はあっという間だ、この機会もとても重だだからこそ大事にする。

1.6 04-08 NHK紅白歌合戦

 最近私は日本人と話時の話題を探している。皆が知っていることと言えば、一番最初に思い出したのはNHK紅白歌合戦かなぁ。私も音楽に深い興味を持っているから、この数日暇な時に紅白歌合戦を見ていた。

 初めて見たのは第60回だった。10年前の番組だが、よく知っている曲がたくさんある、ちょっとびっくりした。例えばアンジェラ・アキの「手紙拝啓 十五の君へ~」、いきものがかりの「YELL」、水樹奈々の「深愛」、徳永英明の「壊れかけのRadio」、石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」…これは全部私が普通の時~~よく聴く歌だ、歌の力に感動させられた。

 私は時代遅れではないどうか、いま日本の若者ってどのような曲が好きか、知りたいなあ。

1.7 04-09 今日は書きたくない、寝よう

 疲れた。最近の天気はちょっとおかしいと思う、四月なのにんなに熱くなってきて、まるで夏が来るそたようだ。先週は冬の感じだけど。地球の気候がますます厳しくなっているようね。

 おやすみ、皆毎晩何時間寝ていますか、私は七時間半ぐらいです。  

1.8 04-10 昨晩はなかなか寝付けなかった

 早く北京に戻りたい。ここでの気温は昨日30度、今日は13度、なんで激しい気温差だ。深夜2時ごろに雨が降ったから、寒くて目が覚めた。それからどうしても眠れない、のせいで今日一日調子がちょっと悪い。

 私の習慣は、例え睡眠不足だとしても、昼間が必ず普段通りにの習慣に従って過ごすこと、体内時計変わらないように。

( 早く北京に戻りたい。こっちじゃ昨日は30℃、今日は13℃。あまりに気温差が激しい。深夜2時ごろ大雨が降って、冷え込んだせいか寒さで目が覚めてしまった。それからどうしても眠れない。今日も一日そのせいで調子が悪かった。たとえ睡眠不足でも昼間は普段通りに過ごそうと私は決めている。体内時計が変わらないように。)

1.9 04-11 プログラムをつくる

 習慣にることはやはり難しいなあ、昨日は書いたばかりのプログラがなかなか動ないのせいで、日記を忘れちゃってた。

 私はプログラムを作るのが好きだけど、結構時間がかかる。でも複雑なプログラムが完璧に実行している時は、すっごく嬉しく、今までかかった時間全て意味があるってと思う。これがプログラムの楽しみだなあ。

1.10 04-12 ダイエット

 僕は毎日必ずジムに行って筋肉を鍛えたり、ジョギングをするしているけど、体重が全然減らさない。何故ならご飯の時に僕はいつもつい食べすぎちゃっんだ。食事を控えるのはやっぱり辛いなあ。

 でも人はコンフォートゾーンから抜け出さなくちゃいけないよね、こうしないと目標とか夢とか、ただ言っただけのことになるのだ。 

1.11 04-13 朝ご飯

 日本人普通朝食何を食べるのか。中国では地域によって大きいな違があるかもしれない。

 僕の経験から言うと、中国の北方の人たちは煎餅、肉まん、粥がとても気にいる気に入っている。僕は北京にいた時に、毎朝これを食べてとっくにすぐに飽きた。自分の記憶中に記憶では/意見では、南方のほう朝食の種類が豊富だ。様々な麵食があり、肉まん.餃子もある。僕は麺类を食べるだけて麺類だけ食べても飽きることがない。

 「朝食は豪華に食べ、昼食はお腹いっぱいに食べ、夕食は少なめに食べ」という中国のことわざがあるようだ、あなたはどう思いますか。

コメント:

(多分、中国の煎餅は日本の煎餅と違うとおもいます。)

(わたしは夕食が多くめになります。朝と昼は忙しいのでゆっくり食べられません。)

1.12 04-14 Twitch

 最近勉強ばっかり、今晩久しぶりにすごしゲームをした。それから、レインボーシックス の生放送を見てごろごろしていた。生放送と言うのは正しいかどうかが知らないが、楽しかった~

1.13 04-15 お絵かきの森

 きょう日本の「お絵かきの森」というゲームの配信を見た、とても嬉し面白かった。この中で日本人がネットでよく使う言葉もいくつか覚えた、「ういっす」とか「草」とか。本当に面白い興味深いと思う。

1.14 04-16 エアメール

 だんだん熱くなりましたね、だんだん暑くなってきた。半袖を着るだけで十分だと感じる。

 午後郵便局で留学についての出願書類を教授に郵送した何事も順調でありますように。

 最近は日記を書きたくない状態になっている、でも今から諦めると悔しいと思う。もう少し頑張ろう。

1.15 04-17 仕事が山積する

 この数日はごたごたしていた。授業の宿題はいっぱいあるから、調子がちょっと悪い。   

 時間って本当に足りないものだなあ。でもどうして忙しくなればなるほど勉強したくないだろう。

コメント:

(文法的に間違っていないのですし
 日本人の中にもこういう表現をする人は沢山いるので
 それほど指摘することではないのですが
 授業の宿題はいっぱいあるから、調子がちょっと悪い 
これは論理的に良くないです
授業の宿題はいっぱいあるから、忙しくて調子が悪い
これなら理由→結果の文章になっていると思います)

1.16 04-18 大ざっぱ

 エアメールで、丁目と番地と号だけ書き忘れた(番地を書き忘れた)。届けるうかとても心配している。アドレスは「・・大学大学院情報科学研究科情報基礎科学専攻」と書いたけど、もし届かないならなかったら困るなあ。

 更に相手の電話番号知らないから書いていない、心が心配で落ち着かない。

1.17 04-19 何を書く

 パソコンの前ぼさぼさして、今日の出来事を振り返って、何を書こうかよくわからない。ただ眠気を抑えて、意味も知らない単語を積み上げる。けだるい日曜の夜だね。

1.18 04-20 日本語の練習

 この頃シャドーイングの練習をしてる。日常生活の会話を選んで、オーディオを聞きながらそれ従って続けて喋る。

 最初スピードは最初はスピードがちょっと速いと思っ(てい)たけど、何度も繰り返してから振り返ると、そんなに難しいことでもない。やはり物事は繰り返しの練習をしないと上手にならないよなあ。

1.19 04-21 ゴールデンウイーク

 日本で今年のGWが10連休となる話しを聞いた、皆さん何か旅行計画がありますか。

 中国でゴールデンウイークという話もある、たぶんメーデーは国際的な祝日だから。僕にとって平日と全く同じだけど、むしろ勉強するいいチャンスだ。でも図書館が閉館すると困るなあ。

コメント:

(そのままだと意味が伝わらないですね。
少し調べたら中国でもゴールデンウィーク(黄金週)があって、そのうちメーデーで始まるほうのことを指して「国際的な休日だから」と言いたい文のような気がしますが、繋がりがわからなかったです。

w、休み前にmax冊借りておきましょう。)

1.20 04-22 暑くて眠れない

 四月なのにどうしてんなに暑いの、本当におかしいと思う。

 郵便はようやく届かった届いた。ネットで申し込んで、忘れた番地などの情報を書いたりなんとかどうにかほっとした。全部で届くまで一週間かかった。  

 後まだ色んな書類を準備しておかないと。万事順調であるように。

1.21 04-23 テレビ

 皆さんは休みの時に何をしますか?テレビを見ませんか?

 日本の番組っでは本当に面白いと思う。年京都に旅行したの時、民宿に泊まってテレビを見て驚きました。確かその時テレビペットのバラエティー番組を放送してまし「なんて素晴らしい番組だ」僕はそう思いました。

1.22 04-24 NHK72時間

 僕はドキュメンタリーがとても好き、特にNHKのこの番組が気に入っています。  

 人々が行き交う街角で、様々な人生を見て、日本に対して更に深い認識をもらいました持つことができました。何度見ても飽きない気がする。

1.23 04-25 関西弁

 日本に様々な方言があること知られてる。僕は特に関西弁に興味深いがある

 今日関西弁の講座を見て、「してはる、しはった」という表現を始めて聞きました。自分の記憶では、「や、ん」が関西人によく使われるのかなあ。

コメント:

(~や、~やんというふうに語尾に「や、ん」をつけることが多いと思います。)

1.24 04-26 ジョギング

 僕は球技苦手だが、ジョギングはとても好きだ。

 ジョギングの時に何を考えなくてもいいし、ミュージック音楽も聞ける。でもテニスとかをやる時に集中しないといけないんだ、だから僕はジョギングたりながら、今日の出来事を振り返るのすごく楽しみにしている(楽しんでいる)。

1.25 04-27 単語

 毎日単語を覚えているけど、ただ覚えて使わないとすぐ忘れちゃう。やっぱりその単語を使って文章を作るの効率的な方法だなあ

 でも実際の時にいつも何考えたくない、「どのような場合・雰囲気で使うのか」と言う思考はまずしい。

1.26 04-28 オンライン授業

 中国ではMOOC(Massive Open Online Course)というウェブサイトがある、僕はよく興味のある分野を検索して受講する。先日googleで日本のオンライン大学講座も見つけた。JMOOCとかgaccoとか、今の僕にとってたいへん役に立つことものだと思う。

 早速明日からまいにち日本語の講座日本語で教える講座を学ぼう!

1.27 04-29 やる事が多すぎる

 毎日どうやってもやる事が増えていく、僕はこんな焦燥感を感じている。やりたいことがいつも出来ないまま、一日が終わる。今も目がほぼ開けられない状態でこの日記を書いている。

 時間管理が本当に大事だと思う。この限られた時間の中でなるべく多い事をできると、人生も変わるかもしれない。

コメント:

(時間管理は本当に重要ですね。仕事のやり方を見直すことも重要と思います。忙しいことは自分の仕事の進め方に問題がある場合もあります。Have a nice day.)

1.28 05-07 これから

 十連休も終わった。僕に何の関係もないことだが、いつもそれそんなことを言い訳としてなかなか勉強しなかった。今日記を書くのが任務みたいなものだと思う、習慣になれるまでは多分多くの時間がかかる必要だ

 毎晩この時間になるとお腹が必ず減る必ずお腹が減る、そしてこの状態で寝る。明日早起きしてしっかり朝食をとるその瞬間とても幸せだ。

コメント:

(「勉強しなかった」・・・「た」は過去の特定の動作。今後も「しない」可能性がある場合は、「しない」)

(「お腹が減る」は慣用句。)

2 君の嘘

Author: zcp
Reprint policy: All articles in this blog are used except for special statements CC BY 4.0 reprint polocy. If reproduced, please indicate source zcp !
评论
Valine utteranc.es
 Previous
日本語の方言_方言を勉強しよう
1 関西弁講座関西弁には、近畿方言の一つである。でも関西といっても地域によって話すことばやイントネーションがまったく異なる。だから大阪弁、京都弁、神戸弁のような言い方もある。 1.1 「~しはる」$「~しています」→「~
Next 
日本語で作文——文章を書こう
1 漢字と符号及び原稿用紙の使い方について1.1 表示体系 漢字:  音読み、訓読み $ \begin{cases} 和語:& \text{畳、下駄…} \\ 漢語:& \text{就職、拡大…} \e
  TOC